ヴィンテージ食器に表示されている コンディションと用語について
《コンディション(状態)について》
当店では、アメリカのヴィンテージグラスウエアのコンディション(状態)を5段階の★(星)で表示しております。
店主が実際に商品を手に取り使用感やキズなどを評価したものです。
人によって使用感やキズの認識に誤差がございますので、ご購入の際は評価以外にも商品の詳細写真や商品説明をご覧いただき、十分考慮した上でご購入ください。
ヨーロッパのヴィンテージアイテムに関しても、コンディションがわかりやすいよう★(星)による5段階評価を行っております。
★★★★★Mint
ラベル付き・箱入り・仕切り紙付き・箱から出したものなど、
未使用品または未使用品のように綺麗な状態のもの。
★★★★☆Excellent
使用感が感じられないもの、ダメージが見受けられないもの、使用感はあるが良く見ないとわからない位のもの、
ボトム(接地面)にわずかな使用感があるものなど。
★★★☆☆Very Good
少し使用感があるもの、わずかなダメージがあるもの、ストレスクラック(年季のライン)やわずかな汚れがあるもの、
わずかなスクラッチ(キズ)はあるが光沢は十分にあるものなど。
★★☆☆☆Good
ぱっと見た状態で使用感やダメージがあるもの、ペイントロスやチップ(カケ)、少し目立つスクラッチ(キズ)
などがあるもの。
★☆☆☆☆Not So Good
使用するにあたり差し支えない程度のダメージがあるもの、人によっては目につくダメージや汚れがあるもの、
チップ(カケ)・スクラッチ(キズ)などがわかり易いもの。
※この評価の商品は取り扱っておりません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《コンディションの表現について》
下記は、ヴィンテージ テーブルウエアの商品説明に使用している用語です。
■■■製造後に経年や使用時にできた自然なダメージ■■■
※または人為的にできたダメージ。
【チップ】
ミリ単位の小さな欠け。
食器同士が接触した衝撃などでわずかに欠けたりしたもの。
【スクラッチ】
食器洗浄機やナイフ・フォークなどの経年使用によって付く細かい傷や擦れ。
※ナイフ・フォークを使用する文化のため、細かいスクラッチはほとんどのプレートやボウルの内側に見られます。
目立つものは記載しますが、写真に写らない細かいものは記載しない場合もあります。
【クラック】
表からも裏からも見えるヒビ。
クラックのあるミルクガラスは電子レンジのご使用は控えてください。
【ストレスクラック】
経年によるガラスの劣化。浅いヒビ。
マグの底まわりや持ち手によく見られますが、ご使用に問題はないです。
■■■製造上できるもの■■■
※製造時にできるもので、これらが無い製品は無いくらいなので、特性とも言えます。
【フリーバイト】
製造時にできるチップに満たないザラザラとしたもの。
指先でリム(マグなどの飲み口)を触った時に感じるザラツキです。
【ヘアライン】
製造過程でできる極細の線状のライン。
キズやヒビではないのでご使用に問題はありません。
【シルバーライン】
灰色またはシルバーの痕。
【ガラスのシワ・練りムラ】
ガラスを型に流し込む際にできる線やシワ、色のムラ。
ガラス表面に流れるようなラインが入り、底部分に良く見られます。
ご使用に問題はなく目立つものは記載いたしますが、ほとんどの製品に見られます。
【ホワイトスポット・ブラックスポット】
白い斑点。黒い斑点。
ガラス生地を練るさいにできるもの。
多くのアイテムに見られます。
【ペイントロス・ペイント飛び】
ペイント・プリントが薄かったり取れていたりするもの。
製造時にペイントが別の部分に付いてしまうもの。
【気泡・バブル】
ガラスの成形時に入る空気の泡で、ほとんどの製品にあります。
表面の近くで気泡が弾けると、少しブツブツとした表面になります。